冬の企画コース参加者募集

大磯の梅の名所を巡る

藤村が愛した白梅、明治記念大磯邸園の紅梅と白梅

吉田茂お気に入りの枝垂れ梅などをご案内

 


大磯には、春の訪れを告げる梅の名所が点在しています。
情緒あふれる邸園に咲く梅を辿りながら、まちを散策する人気企画です。

【実施日】

令和7年2月13日(木)
令和7年2月15日(土)



二宮の吾妻山菜の花鑑賞と

国府地区寺社・史跡巡り

吾妻山の菜の花を観賞後、二宮から国府にかけて寺社や史跡を巡るガイドツアー

 


この企画は、大磯町観光協会との共催企画です。
観光協会のオンラインフォームからお申し込みください。

【実施日】

令和7年2月2日(日)



歴史薫る大磯の邸宅見学と

大磯ブレンドティーをいただく

優雅なひととき

明治記念大磯邸園見学と鴫立庵でのティータイム

 


一部公開の始まった「明治記念大磯邸園」のガイドツアーと、日本三大俳諧道場のひとつ「鴫立庵」でのティータイムがセットになった、新春にふさわしいガイドツアーです。
3種のオリジナル茶(ほうじ茶、緑茶、ミルクティー)とお菓子をお愉しみいただけるほか、専門家による美味しいお茶の淹れ方のコツもお話しします。

【実施日】

令和7年1月25日(土)



大磯ガイド協会では
様々なガイド活動を通して
町内外の皆様に地域の魅力をお伝えしています

Pick Up !

【希望コース】

個性的なコースが勢揃い

ガイドさんおすすめ コース

  若手ガイドやベテランガイドそれぞれが、今までにない「お薦めコース」をつくりました。少人数ならではの、新しい発見があるまち歩きです。

  ご家族やお友達など気の合った仲間で、まち歩きを楽しめます。
※ お客様のご希望されるコースも承ります。
 


【大磯ガイド協会|企画コース】

 

魅力たっぷりの楽しいコースが自慢

オリジナルまち歩き一覧

 

歴史に触れるまち歩きから大磯の自然を満喫するハイキング企画まで、工夫を凝らしたバラエティに富んだコースを計画して、毎年スケジュールを発表しています。

おひとり様でも気軽に参加できるプランです。

 



 

お客様が希望される日時で、モデルコースからの選択あるいは個々にご希望の名所・史跡をご案内します。

コースのご相談も承り、グループ(3名以上)の散策に最適なコースです。 

 

 



 

当協会が企画し、コースや日時を決めご案内するまち歩きツアーです(事前申し込み制)。

個人でもグループでも楽しめるコースで、お手軽に大磯のまち歩きを楽しみたい方に好適です。

 



 旧吉田茂邸庭園ガイド(土日祝日のみ)

当協会のガイドが土・日・祝日に在園し、庭園をご案内します。

申込は当日現地にて受付します。(受付時間:10:00~14:30)

 



お気軽にご相談ください


ご希望の日時・名所・史跡・コース・人数・交通手段などをお伺いした上で、ご希望に沿ったガイドをいたします。

また、コースのご提案も承ります。



 

【新人ガイド募集】


大磯ガイド協会では、まち歩きを通して歴史・文化・自然にあふれる大磯をご紹介しています。

私たちと一緒に楽しく町の歴史を学びながら「大磯らしいおもてなし」で、訪れるお客様や身近な人々とのふれあいを楽しみませんか? 研修制度も充実しております。


【大磯の見どころ】

大磯は紺碧の海と緑豊かな環境に恵まれ、古代・鎌倉・江戸・明治・近代と多くの歴史的文化遺産があります。東海道五十三次の8番目の宿として栄え、明治18年には松本順が日本最初の海水浴場をつくり日本第一の避暑地に選ばれました。その後、明治の元勲・伊藤博文をはじめ明治・大正・昭和にかけて近代日本を築いた政財界・文化人等が別荘や住まいを構えた場所としても有名です。 

 

そんな背景を持つ町を、当時の風景、先人たちの功績や生きざまなどに思いを馳せながらゆったりと巡るのが「大磯まち歩き」のスタイル。国指定無形民俗文化財の「左義長(さぎちょう)」「国府祭(こうのまち)」など、地域に伝わる奇祭も見どころのひとつです。

 



  • 照ヶ崎58号を掲載しました。
  • facebookページを始めました。
  • NPO法人 大磯ガイドボランティア協会は、NPO法人 大磯ガイド協会に名称を変更しました。

イベント情報や施設の営業時間などは、各オフィシャルサイトでご確認ください。