【9月23日(土)|企画コース】
大磯を日本一の避暑地にした男
松本順の生涯と大磯での生活
申込みを締切りました。たくさんの応募をありがとうございました。
明治維新となり、宿駅制度が廃止され疲弊した大磯の街を救った「松本順(帝国陸軍初代軍医総監)」の足跡をたどり、大磯が別荘地となった理由を解き明かす。
【10月7日(土)|企画コース】
大地の誕生の秘密を探る国府周辺のぶらっと歩き
城山公園からこゆるぎ海岸に出て房総、伊豆の絶景を楽しみ、海岸に露出する500万年前の大磯層を観察、鎌倉街道を北上し、谷戸観音で50万年前の二宮層を観察、山道途中で8万年前の渚の痕跡のレキ層を観察。運動公園で休息後、寺坂展望地より鷹取山の成り立ちを観察、20万年前の寺坂斜め地層を観察、500万年前のレキ層の普門寺北切通しを観察し、東の池、神揃山、馬場公園を通り、大磯プリンスホテル入口バス停までの半日ハイキング。
Pick Up !
【希望コース】
個性的なコースが勢揃い
ガイドさんおすすめ コース2023
若手ガイドやベテランガイドそれぞれが、今までにない「お薦めコース」をつくりました。少人数ならではの、新しい発見があるまち歩きです。
ご家族やお友達など気の合った仲間で、まち歩きを楽しめます。
※ お客様のご希望されるコースも承ります。
【企画コース】
魅力たっぷりの楽しいコースが自慢です
大磯ガイド協会オリジナルまち歩きツアー
歴史に触れるまち歩きから大磯の自然を満喫するハイキング企画まで、工夫を凝らしたバラエティに富んだコースで、おひとり様でも気軽に参加できるツアーです。
大磯市マチナカ散策ツアー
毎月第3日曜日に開催 ※小雨決行
2023年
・4月16日・5月21日・6月18日
・7月16日(夜市)・8月20日(夜市)
・9月17日 ・10月15日・11月19日・12月17日
2024年
・1月21日 ・2月18日・3月17日
お客様が希望される日時で、モデルコースからの選択あるいは個々にご希望の名所・史跡をご案内します。
コースのご相談も承り、グループ(3名以上)の散策に最適なコースです。
当協会が企画し、コースや日時を決めご案内するまち歩きツアーです(事前申し込み制)。
個人でもグループでも楽しめるコースで、お手軽に大磯のまち歩きを楽しみたい方に好適です。
旧吉田茂邸庭園ガイド(土日祝日のみ)
当協会のガイドが土・日・祝日に在園し、庭園をご案内します。
申込は当日現地にて受付します。(受付時間:10:00~14:00)
ご希望の日時・名所・史跡・コース・人数・交通手段などをお伺いした上で、ご希望に沿ったガイドをいたします。
また、コースのご提案も承ります。
【新人ガイド募集】
大磯ガイド協会では、まち歩きを通して歴史・文化・自然にあふれる大磯をご紹介しています。
私たちと一緒に楽しく町の歴史を学びながら「大磯らしいおもてなし」で、訪れるお客様や身近な人々とのふれあいを楽しみませんか? 研修制度も充実しております。
【大磯の見どころ】
大磯は紺碧の海と緑豊かな環境に恵まれ、古代・鎌倉・江戸・明治・近代と多くの歴史的文化遺産があります。東海道五十三次の8番目の宿として栄え、明治18年には松本順が日本最初の海水浴場をつくり日本第一の避暑地に選ばれました。その後、明治の元勲・伊藤博文をはじめ明治・大正・昭和にかけて近代日本を築いた政財界・文化人等が別荘や住まいを構えた場所としても有名です。
そんな背景を持つ町を、当時の風景、先人たちの功績や生きざまなどに思いを馳せながらゆったりと巡るのが「大磯まち歩き」のスタイル。国指定無形民俗文化財の「左義長(さぎちょう)」「国府祭(こうのまち)」など、地域に伝わる奇祭も見どころのひとつです。
イベント情報や施設の営業時間などは、各オフィシャルサイトでご確認ください。